くーすけです。
マーケットは、マザーズが大きく崩れましたね・・・。
日経平均は下げていませんが、個人投資家のマインドへの悪影響は大きいと思っています。
この下げが何を意味するのか。
ナスダックに少し遅れて日本の新興株式バブルが弾けたのか。
単なる一休みなのか。
年末を控えての税金対策の売りなのか。
コロナ禍が想定以上に長引くことによる景気の二番底懸念なのか。
・・・私には分かりません。
でも、ナスダックのチャートを見ると、1999~2000年のITバブルとそっくりです。
ここ数か月の上がる角度が急です。急な分、下がるのも直滑降的になりそう。
ナスダックに限って言うと、数年スパンでは、上がるよりも下がる確率の方が高いのでは。
私は、長期保有の株式を売るつもりはありませんが、3年波乗り部隊は、状況次第では売ることも考えないといけません。
(長期保有の株式については、後日、書いていきます。)
そんな中ですが、3年波乗り部隊に、8766東京海上HDを加えました。
正直なところ、事業の安定性と高配当に期待しての買いというだけで、詳しく分析した訳ではありません。
昔からある企業ですし、長期チャートも右肩上がりで、コロナで少々調整中なので買い時かなと。
これで、3年波乗り部隊は10銘柄となり、ほぼキャッシュもなくなったので、部隊編成完了です。
米国株が本格的に下げなければ、3年くらい保有して、3割程度の利益を狙います。
<2020.10.23時点の3年波乗り部隊>
1332 日本水産 @463円
1925 大和ハウス工業 @2,760円
6302 住友重機械工業 @2,552円
6988 日東電工 @6,501円
7453 良品計画 @1,892円
8058 三菱商事 @2,340円
8591 オリックス @1,349円
8766 東京海上HD @4,857円
8801 三井不動産 @1,878円
9433 KDDI @2,737円

※投資は自己責任でお願いします。