黒猫くーすけの資本家への道

黒猫くーすけが、猫らしい生活を取り戻すため資本家を目指しています。

外国人投資家の売買動向を見て思うこと(2021年3月28日)

くーすけです。
桜が満開になってきましたね。

さて、今の私の株式投資に関する最大関心事は、相場がいつピークアウトするのかということです。
それをつかむために、日ごろから色々な指標を定点観測しています。
そのうちの一つ、外国人投資家の売買動向について思うことを書きます。

外国人投資家が東京株式市場を動かしているとよく言われます。
それなら、外国人投資家と同じ動きをすれば損はしにくいだろうという発想で、東証が毎週発表する「投資部門別売買状況」のデータを、何年も前からウォッチしてきました。
www.jpx.co.jp

一時期は、現物に加えて、先物の売買状況もウォッチしていました。
しかし、何年か続けて分かったことは、外国人投資家の動きをリアルタイムでつかむなんて無理という、極めて当たり前のことでした。
あくまで、事後的に相場の動きを確認・根拠づけるために使うことができる程度です。

しかし、長期で見ると、少しは見えてくるものがあります。

f:id:kuronekokusuke:20210328083253p:plain
青:日経平均株価(左軸)、赤:外国人投資家の現物78週累計買越額(右軸)©kuroneko-investor.com

上のグラフは、日経平均株価と、外国人投資家の日本株現物の累計買越額の78週移動平均を表したものです。
赤線が右肩上がりになっている時期は、日経平均も上げトレンドであることが多いです。(例外は、リーマンショック後の時期)
最新値(2021年3月19日時点)では78週累計買越額が約1,800億円となり、2018年5月以来、2年10か月ぶりにプラスに転じました。
前回の右肩上がり時期(2017年後半)は、ボトムからピークまで78週累計買越額が10.5兆円ほど増えました。
今回の右肩上がり時期は、78週累計買越額がボトムから8兆円ほど増えた段階ですので、今回のが、前回と同等規模だとすれば、買い越し余地はまだあると考えられます。
これが、私が今はまだ株を売らないでおく根拠の一つです。

2013年以降は外国人が売っている局面でも、日経平均株価はジリジリと上げています。
これは、日銀のETF買いやGPIFの株式投資拡大の影響でしょう。
日銀は今月、ETF買いの方針を変更しました。
これからは、日銀に市場の下支え役を期待できなくなる可能性があります。
つまりは、外国人が売る局面では、下がる可能性が高まるということです。

では、外国人は、何に基づいて株を売り買いするのか。
基本的には、日本企業の業績が良くなるか悪くなるかの見通しに基づいて行動するのだろうと思います。
景気動向指数や景気ウォッチャー調査では、2018年初頭から数値が下げに転じていたことが確認できます。
これは外国人の78週累計買越額が2018年1月に約2.5兆円でピークを打ったことと符合します。
彼らは、非常にロジカルに行動していると考えられます。

他にも述べたいことがありますが、長くなりましたので、今日はこの辺で。

※この記事は私の個人的な見解であり、投資は自己責任でお願いします。