黒猫くーすけの資本家への道

黒猫くーすけが、猫らしい生活を取り戻すため資本家を目指しています。

少し早いですが、2022年の投資目標を考える

くーすけです。
10月が終わり、2021年も残すところ2か月となりました。
f:id:kuronekokusuke:20201213093411j:plain
毎年秋は、物思いにふけることが多く、今年も色々なことを考えました。
その一つが、2022年の投資目標です。
まだ途中段階ですが、それについて書きます。

2022年は、配当金再投資部隊+超長期投資部隊で、年間の配当金収入(税引前)70万円を目指したい。
投資元本が約2,250万円なので、利回りで約3.1%になります。
なぜ配当金収入を目標値に設定するのか、その理由は次の3つです。
(1)値上がり益よりも見込みが立てやすいこと
(2)配当金再投資による資産形成が再現性の高い手法であると考えていること
(3)会社を退職後の収入の柱として配当金収入にしようと考えていること

私が定年退職する頃までには、少なくとも年150万円の配当金収入(税引前)を確保したいです。
税引後は月10万円ほどになり、それだけでは生活できませんが、柱の一つにはなるでしょう。

2021年の両部隊の配当金収入は、税引前で約60万円になりそうです。
これをあと10年程で150万円に引き上げます。2.5倍です。
そのためには、追加入金と利益確定により投資元本を増やし、割安な増配株や高配当株の持ち株数を増やしていくことが必要でしょう。
どうしていこうかな。面白くなってきた。

長期投資ランキング