黒猫くーすけの資本家への道

黒猫くーすけが、猫らしい生活を取り戻すため資本家を目指しています。

2023年1月末の保有銘柄

くーすけです。
1月は寒かったですねぇ。
資産価格は回復しましたが。

さて、2023年1月末の保有銘柄の紹介です。

1.中期部隊
13銘柄、キャッシュ比率14%
今月も、8316三井住友FGを筆頭に、全体的に株価が上昇したので、含み益に転じました。
1911住友林業と3176三洋貿易は、配当再投資目的で購入しました。

1379 ホクト
1911 住友林業
2866 米国優先証券ETF
2918 わらべや日洋
2993 長栄
3104 富士紡HD
3176 三洋貿易
3436 SUMCO
4423 アルテリア・ネットワークス
4489 ペイロール
6963 ローム
8316 三井住友FG
9216 ビーウィズ

2.長期部隊
15銘柄、キャッシュ比率26%

<購入銘柄>
6779 日本電波工業
マネー誌の記事にまんまとつられての購入ですが、一応IR資料を調べたうえで買いました。
自動運転や5Gの浸透に伴い、業績拡大が期待できるとの判断です。

3904 カヤック
4248 竹本容器
4792 山田コンサルティンググループ
6694 ズーム
7820 二ホンフラッシュ
これら5つは、買戻しです。
業績悪化で売り込まれて、株価も低迷中ですが、ここらがボトムでしょう。
更に下がるよりは、上がる確率の方が高いとの判断です。

<売却銘柄>
6967 新光電気工業
時価総額が大きいことから、ここから2倍はあるかもしれんが、それ以上は、、、と思ってしまい、売ってしまいました。
7990 グローブライド
釣りをする自分自身が「ダイワ」の釣り具を買っていないことがずっと引っかかっていたのですが、ついに売ってしまいました。

3433 トーカロ
3695 GMOリサーチ
3904 カヤック
4082 第一稀元素化学工業
4216 旭有機
4248 竹本容器
4251 恵和
4626 太陽HD
4792 山田コンサルティンググループ
5126 ポーターズ
6694 ズーム
6779 日本電波工業
7808 CSランバー
7820 二ホンフラッシュ
9386 日本コンセプト



※ この記事は私の個人的な見解であり、投資は自己責任でお願いします。↓クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村