黒猫くーすけの資本家への道

黒猫くーすけが、猫らしい生活を取り戻すため資本家を目指しています。

2022年の投資振り返り

くーすけです。
2022年も残り2日ですね。
株の引き渡しベースでは、既に2022年取引は終了しました。
今年の取引を振り返ります。

投資成績(確定利益ベース)は、長期・中期あわせた全体で、前年末比△2.6%でした。
年半ばでの、4934プレミアアンチエイジングへの集中投資による損失が響きました。
しかも、8058三菱商事や8591オリックスなど、安く仕込めていた優良株を売って益出ししても、挽回できず。

投資本を出すような個人投資家さんの中には、中小型株への集中投資を推奨される方が割と多いように思います。
確かに、彼らはその方法で成功できたから、そのように主張されるのでしょう。
でも、その方法で必ず成功できるわけではないと思います。
彼らの成功の裏には、優れた銘柄選択眼や時の運、巧みな資金管理のテクニックなどもあったからではないかと。
彼らの陰で、損失を出して市場を去った人も多いはずです。

何が言いたいかというと、私には、優れた銘柄選別眼などがなく、どちらかというと下手クソです。
そんな私が成功確率を高めるためには、分散投資の方が適切だということ。
それが今年の一番の教訓です。
途中でやめてしまいましたが、S&P500指数連動のETFへの投資を復活させようかな、、、。

市場は、世界的な景気後退を意識して、下げ基調です。
こんな中ですが、私は、少しずつ株式資産を買い増しています。
新たに購入した銘柄もあります。
怖いけど、こういう時にこそ、優れた株式を割安に仕込むことができると思うからです。



※ この記事は私の個人的な見解であり、投資は自己責任でお願いします。↓クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

相場雑感(2022.12.24)~厳冬ですね、、、

くーすけです。
今日はクリスマス・イヴですが、株式資産が溶けて、気分的に盛り上がりません、、、。

不意打ちの、日銀の金融緩和修正のため、株式市場が一気にリスクオフへ。
私の株式資産も、含み損が急拡大しました。
日銀の政策修正は、適切なものと思いますが、痛いなあ。

対応としては、金利上昇の悪影響を受けそうな、3003ヒューリックを全株売りました。

一方で、大きく下げた保有株を、コツコツと買い増しました。
また、半導体関連の4369トリケミカル研究所、不動産管理の2993長栄、を新たに買いました。
そのため、現金比率が30%程度まで減りました。

ポイントは、リセッションが来るのは既定路線として、どこまで深く下げるか、ですね。
株式市場は景気に半年先行するという性質から、ひょっとしたら今が一番暗いのかもしれません。

リーマンショック後の株価の低迷期に、「また下がるのではないか」と怖がって、現金を抱えたまま、割安になった優良株・成長株を買えなかった過去があります。
その苦い経験から、「怖いけど、今買わなくて、いつ買う?」と自分に言い聞かせながら、買っています。



※ この記事は私の個人的な見解であり、投資は自己責任でお願いします。↓クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

相場雑感(2022.12.17)~改めて、分散投資は大事やなと

くーすけです。
今週は、下げました。
私の保有資産も、きっちり下げてくれました、、、。
米国の景気後退を嫌気して、、、との解説です。
でも、そんなん前から分かってることやろう、と思います。

さて、今週は、注目していた中小型株2つが、今期業績予想の下方修正を発表しました。
4934プレミアアンチエイジングと7793イメージ・マジックです。


かなりの下方修正です。というか、エグイな。

4934プレミアアンチエイジングは、今年半ばに大損失を喰らった銘柄です。
性懲りもなく、先月、リベンジ戦として買い戻していました。
幸いにも、1Q決算発表の前には売り切って、下方修正には巻き込まれませんでした。
主力の「DUO」が売れなくなったことを下方修正の理由としています。
競争激化で顧客が離れているようです。
それにしても、わずか3ヶ月での大幅下方修正です。
こういう会社は、今後も、こういうことを繰り返すでしょう。
経営判断としては分からなくもないですが、投資家としてはたまったものではありません。
ここは、もう株価チェックにすら値しないと思います。
投資家に迷惑かけないように、MBOしたら?

7793イメージ・マジックは、直近IPOセカンダリ投資の候補として目を付けていました。
まだ買ってはいませんでしたので、被害はなかったのですが、95%減益とは、、、。
ここも競争激化が原因のようです。
コモディティ商品を扱う企業の辛いところですね。

この2つの下方修正を見て思ったのは、やはり分散投資は大事やな~ということ。
この2つに集中投資していたら、大きく資産を失っていたでしょう。
怖い怖い。



※ この記事は私の個人的な見解であり、投資は自己責任でお願いします。↓クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

4626太陽ホールディングス ~PWB絶縁材料で世界トップシェア企業~ への投資について

くーすけです。
保有株を紹介するシリーズの2回目、今回は、長期投資枠で保有している4626太陽HDについてです。
最近は、9月決算、または9月中間期の企業から、資料が多く届きます。4626太陽HDからも送られてきました。

太陽HDを、一言でいえば、電子機器に使われるプリント配線板の緑色のインキ(これが絶縁材料)で世界トップクラスのシェアを有している企業です。
私は、「世界トップクラス」を維持しているということは非常に強い企業であるという判断に基づき、投資しています。

同社のセグメントとしては、エレクトロニクス、医療医薬品、その他、の3つがあります。
直近5年間のセグメント別売上高と営業利益の推移をまとめました。

エレクトロニクス(絶縁材料が主力)が営業利益率20%を超えていて、圧倒的な競争力を有していることが窺えます。
主力の中国市場が回復すれば、さらなる伸びが期待できます。
また、車の電動化・自動運転、工場等のIoTの進行など、プリント配電板を使う電子機器が増えていくことが想定されます。

医療医薬品は、売上高を急激に伸ばしてきていますが、利益の伸びは今一つです。
ただ、来期下期以降には、医薬品の製造受託事業が売上高貢献してくるとのことで、期待しています。

その他は、発電事業や食糧事業です。確か、昆虫の食材化を研究していたように思います。

ソルダーレジスト(絶縁材料)を武器に、高収益を謳歌している太陽HDですが、リスクがない訳ではありません。
有価証券報告書では、【事業等のリスク】が幾つも書かれています。
その一つに、「技術革新リスク」として、「電子機器にプリント配線板を使用しない方法等が普及すること」「プリント配線板にソルダーレジストを使わなくなること」が書かれています。

それが現実化する可能性を秘めたものとして、NTTが開発を進めている「光の半導体」技術があります。
一昨日のテレビ東京の「ガイアの夜明け」で初めて知りました。(ちなみに同番組のスポンサーの一つが太陽HD)
日本経済新聞の記事へのリンクです。
www.nikkei.com
電子ではなく、より高速の光を使って、情報を伝えて処理することで、これまでにない超低消費電力、超高速処理で半導体が動くようになるのが特徴だそうです。
これが実現すれば、電力使用量が減って、脱炭素や脱原発が一気に進むと思います。
これには非常に期待します、日本企業だし。

一方で、太陽HDの立場からは、これは大きな脅威になるかもしれない。
電気が他の配線に飛ばないように絶縁する訳ですが、そもそも電気を使わないなら、その必要がなくなる。
だからこそ、医療医薬品事業などに多角化しようとしているのかもしれない、、、。
私はこういう分野は全く知識がない文系人間なので、あくまで素人考えにすぎず、間違っているかもしれませんが、、、。
そういう訳で、同社への投資比率は、資金の5%以内に留めておこうと思います。

NTTか、、、。配当株として注目されていると思いますが、そういう技術で大化けする夢もあるんですね。



※ この記事は私の個人的な見解であり、投資は自己責任でお願いします。↓クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

2918 わらべや日洋HD ~セブンイレブンとともに成長する企業~ への投資について

くーすけです。

先月、中期投資枠で、2918わらべや日洋HDを買い戻しました。
向こう3年間のうちに、現状の@1,800円台から、3~5割程度の上昇を期待できるとの判断からです。

2023年2月期2Q決算では、原材料費やエネルギー費の高騰等の影響で減益決算となり、株は売られました。
しかし、2025年2月期に向けては好材料がいくつかあるので、3年スパンでは買い時と考えました。

出典:2023年2月期2Q決算説明資料より

同社の中期戦略をまとめたスライドです。具体的には、
<国内食品事業>
・米飯以外のカテゴリーを増やすため、焼きたてパンや調理麺の工場を新たに取得
・ニーズが増えつつあるチルド弁当の生産ラインも増設
<海外食品事業>
・米国で新工場が間もなく立ち上がり、米国セブンイレブン店舗への商品供給が始まる

これら中期戦略の取組みが着実に実行されているようです。
原材料費等の高騰が終息すれば、同社の利益が一気に拡大することを期待しています。



※ この記事は私の個人的な見解であり、投資は自己責任でお願いします。↓クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

相場雑感(2022.12.3)~ブラボージャパン!

くーすけです。
サッカー日本代表のドイツ、スペイン撃破で、盛り上がっていますね!
暗いニュースが多い中で、こういう明るい話題は良いですね。

こんな、ブラボー!な中で、一つ新しい銘柄を買いました。
2866米国優先証券ETFです。

他のブロガーさんの記事で初めて知りました。
少額で買えるので、自分でも買ってみようと思い、購入しました。

優先株なので、値上がり益というより分配金狙いとなります。
円高がマイナスに作用すると思いますが、金利が低下すれば値上がりするんじゃないかと思います。
それらの綱引きで、結局は、日本円建て価格は、あまり変わらないのではないかと想定しています。
米ドル建てでは、年6%ほどの分配金があるようです。
税金、信託報酬があるので、手取りは4%台半ばの利回りかと。
資産分散の一環としての米ドル預金のつもりで、円高になる場面で、チビチビと買っていきます。



※ この記事は私の個人的な見解であり、投資は自己責任でお願いします。↓クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

2022年11月末の保有銘柄

くーすけです。
今年も12月ひと月を残すのみとなりました。

投資成績推移

上の表は、8月末の長期投資部隊の資産額を100とした比較表ですが、日経平均よりは好調です。
現金比率を高めに維持していることが一番の要因ですが。

さて、2022年11月末の保有銘柄の紹介です。

1.中期部隊
11銘柄、キャッシュ比率19%
4063信越化学工業の大半と、7995バルカー全株を、売りました。
3003ヒューリック、8316三井住友FGは、直近高値を更新し、含み益が増えましたが、ホールド継続です。
新規では、2918わらべや、3104富士紡、3436SUMCO、4934プレミアアンチエイジング、6963ロームを買いました。
2918わらべや日洋は、買戻しです。
3104富士紡は、業績の安定性を評価しての買いです。
3436SUMCOは、一単元の金額が大きすぎる信越化学の代わりとして買いました。
4934プレミアアンチエイジングは、リベンジ戦です。
6963ロームは、パワー半導体の銘柄として買いました。泥船の東芝への出資は、正直やめてほしいところですが、、、。
9216ビーウィズは、底打ちの気配が出てきたため、買い増しました。

1379 ホクト
2918 わらべや日洋HD
3003 ヒューリック
3104 富士紡HD
3436 SUMCO
4063 信越化学工業
4423 アルテリア・ネットワークス
4934 プレミアアンチエイジング
6963 ローム
8316 三井住友FG
9216 ビーウィズ


2.長期部隊
11銘柄、キャッシュ比率45%
4063信越化学工業は、非常に良い銘柄なのですが、時価総額が大きすぎて長期的な上昇余地が少ないかなと思い、売りました。
また、半導体関連に偏りすぎたことと、できるだけ銘柄を絞り込みたいのとで、5351品川リフラクトリーズ、6694ズーム、6723ルネサス、8137サンワテクノスを売りました。
反面、4082第一稀元素化学工業と7228デイトナを新規で買いました。買った狙いは別記事で書こうと思います。
4251恵和は、将来期待できる銘柄だと思うので、下げたところを大きく買い増しました。
長期投資部隊の主力にします。

3433 トーカロ
3695 GMOリサーチ
4082 第一稀元素化学工業
4216 旭有機
4251 恵和
4626 太陽HD
6967 新光電気工業
7228 デイトナ
7808 CSランバー
7990 グローブライド
9386 日本コンセプト



※ この記事は私の個人的な見解であり、投資は自己責任でお願いします。↓クリックしてもらえると励みになります。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村